新着レビュー
超アットホームなイベントです^_^
参加された方・スタッフの皆様、みんな笑顔いっぱいのイベントでした。感謝・感謝です。ありがとうございました。
距離は短いがアップダウンが効いてくる
頭巾山の登りとその後のアップダウンがジャブのように効いて苦しい走りとなりました。トレイル区間は素晴らしいコースで、景色も抜群、迷いやすいところもありますが、表示のテープなどしっかり備えられていて完璧。エイドや誘導のスタッフもとても親切で、親近感のわくレースです。タオル一本でもいいから参加賞が欲しいものです。ゴール後のふるまいが売りのようですが、遅いゴールでは当たりません。(梅ジュースと梨のみでした)全員に当たるよう工夫してください。年代別のカテゴリーがありませんのでリザルトには大まかな年代の記入が欲しいものです。来年も出場予定です。
初級から上級者まで楽しめる大会
荷上げにも参加させていただきました 参加者、スタッフの方々と交流できることでより大会に対する愛着が湧く 試走会もあり充実した内容でした ありがとうございました
主催者、ボランティアの取り組みが最高!
今年2回目の参加でした。コースはマジタフです。 最初の林道走りと頭巾山への登りで完全に両脚潰れました。その後のトレイルも知井峠までは本格的な山道。 ここを走ってる人がいるのがおいらには??? とはいえ山歩コースと見たら素晴らしいトレイルです。走り切るにはそれなりの実力いります! おいらはすっかり山歩でした、がそんなダメランナーのためにも最後まで山の中で支援してくれるボランティアの人、最高!ありがとうございます! 来年も出られるかは、体を休めてからよく考えます(^。^) 素晴らしい大会をありがとうございました(^。^)
アップダウンの多いフカフカトレイルコース
スタートしてすぐの上りから、繰り返しのアップダウンが続くトレイルへ。マーキングが細やかで無事に完走できました。 途中の応援もうれしい。エイドや、走り終わった後の温泉とおもてなしご飯に心温まりました。筋肉痛に浸りながらも、また走りたくなる楽しい大会。 お世話になりました。
トレラン満喫出来ました!
トレランレースは3回目、名田庄トレイルランニングレースは初参加です。以下、取り急ぎ気づいた点、感想です。 ・走りごたえのある、キレイなトレイルです。 ・迷い易い箇所はしっかりケアされてました。 ・20キロ?くらいの給水エイドは助かりました。 ・最終エイドの気合いの入った応援ありがとうございました! 総じて運営の方々の念入りに準備をされていたんだなと感じます。 関係者の方々、参加者の皆様、お疲れ様でした!ありがとうございました!
コレに参加するまでがナタショウ
用意してくれたログハウス、ゲストとのBBQ、そして朝食までも すべてが最高! 行かないきゃ損です!!
最高のトレイルが待っています
スタートから約8km舗装林道で一気に600m上がります。 9月で最高気温予報36度でしたが、9時頃までに標高800m前後まで到達し稜線は海からの風が吹いてくるので思いの外暑く感じません。 頭巾山を越えるとトレイル率ほぼ100%の稜線がゴールに向かって降りていく所まで続きます。 道は荒れておらず最高のトレイルですが、踏み跡がかなり薄いので誘導テープをしっかり追っていかないとどこに向かって良いかわからなくなります。 わかりにくい所は50m以内に間違いなく誘導テープを設置してくれているので集中してしましょう。 基本的に樹林帯でそれほど眺望ポイントは多くないですが、満足できます。 山並みの向こうに海が見えるのが特に良かったですし、コースの自慢の1つだと思います。 最後の5kmは未舗装林道、ぶっ飛ばして最後まで駆け抜けるのが最高です。 終われば(第3回は)きのこカレー、わかさぎ唐揚げ、焼き鳥、梨、梅ジュースがいくらでも食べられます。 お風呂あるのも最高。 これだけ至れり尽くせりの大会があるでしょうか。 大会関係者の皆様に感謝せずにはいられません。 迷わず申し込むのが吉
初参加。名田庄トレイル。
Youtubeで知って初参加。 朝から天気も良く、最高のトレラン日和となりました。スタート前のMCから町長のトークなどで盛り上がり楽しくスタート。 コースも目印が多くあり迷うことなく走れて、エイドでの補給も充実してましたし、コース途中にも誘導員が立っていてくれて応援もあり、風も通って気持ちよくラン出来ました。 ゴール後のおもてなしも、風呂あり、カレーあり、梅ジュースあり、いろいろありで最後までホントに楽しめました。 また、来年も元気であれば是非参加したいです!
トレランを味わうのに サイコー!
ジビエを含めたくさん用意していただきありがとうございました 私はたくさんいただきました おもてなしも気を遣っていただき、大満足でした なたしよー サイコー!
秋の始まりを肌で感じられる素敵なレース
ゴール後のふるまいを目的に参加させていただきました。 距離に対して累計獲得標高が高く、少々ハードなコースですが、ウォーターステーション、エイドステーションを丁度良い間隔で設置していただいていたので、気持ち良く完走することができました。 とにかくボランティアスタッフの方々が温かく、また参加したいと思うレースでした。ふるまいは想像以上に最高でした!
面白い盛り上げ方でした
コースは最初に一気に標高を上げて、あとは広い尾根のアップダウンが続く気持ちの良いコースでした。 エイドまであと少しというところで、遠くの方から大きな声でファイト~と聞こえてきてなんとか頑張れました、嬉しかったです。 歩荷で水をあげていただいたり、事前の準備もありがとうございました。 ゴールではFBCのアナウンサーさんがずっと実況していてくれて、面白い盛り上げ方でした。 ゴール後のジビエ肉を楽しみにしていたのですが、それがなかったのが少し残念でした。 梅ジュース、ヘシコおにぎり他美味しかったです。 また参加したいです。
トレイル最高 生半可申込注意
とにかく最高でした。 でも比喩なしでしぬかと思ったので 十分な練習を行なって、走れる見込みがあると 思う人が申し込みを行うべきだと感じました。 次回は十二分に走り込んでから参加したいと思います。
暑かったけど、良かったです
ツインピークスと言いながら、実際は岩籠山を二回登るトリプルピークスで、完走できるかどうか自信なかったですが、やはり完走できませんでした。野坂岳を下りて、最初のエイドから岩籠山の登りでオーバーヒートしてペースダウン。当日は36度で暑くて2リットル持って走りましたが、エイドが少ないのでギリギリでした。完走率28%とかなり上級者向けの大会なので、練習は結構必要と思います。来年は鍛えて完走したいです。
シングルピークでお腹いっぱい!
まず、ツインピークス完走した方を素直にリスペクトします。あの酷暑の中、超人的としか言いようがありません。 序盤の野坂岳の西尾根?がなかなかエグかったなと。いきなり心を折りに来るというか、挑戦心を燃え立たせるというか。 来年も是非参加したいと思います。
激チンでした
シングルに参加しました。13キロやしいけるでしょ、ってわりと軽い気持ちで臨んだのがダメでした。暑さと急登に身体が追いつかず、水分も足りず、何度も止まってしまいました。休みながら少しずつ進むのがやっとでした。途中リタイアも考えましたが、なんとかふんばり、予定より1時間近く遅れて野坂山山頂到着。下りは水分ゼロ。反省点ばっかりだったので来年またリベンジしたいです。スタッフの方、ボランティアの方、暑い中ありがとうございました。
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}